成田空港T2でプライオリティパスが使えるラウンジ「虚空 -KoCoo-」へ

旅行
一部のリンクには広告が含まれています
スポンサーリンク

成田空港 第2ターミナルで、プライオリティパスで入れるラウンジ【虚空 -KoCoo-】を利用してきたので、雰囲気などお伝えしていきます。

コンパクトですが、とても静かで落ち着いたラウンジでした。

成田空港 第2ターミナルのラウンジ

成田空港第2ターミナルには、プライオリティパスで入れるラウンジが2つありました。(2023年10月時点)

IASSラウンジのスーペリアとエグゼクティブの2つです。
プライオリティパス公式サイト

2つあるとは言え、出国審査後から搭乗時間までの時間にプライオリティパスで入れるラウンジは、1つしかありません。広いターミナルなのに!

IASS スーペリアラウンジ 虚空-KoCoo-

第2ターミナル エアサイド
国際線出発エリアの4階


IASS エグゼクティブラウンジ 2

第2ターミナル ランドサイド
3階(出発階)から本館に入り、「G」搭乗手続きカウンターの隣にあるエスカレーターで4階に移動し、左折したところ
※アルコール飲料は大人1名様あたり1杯まで無料


第2ターミナルで出国手続き後のエリアで使えるラウンジは、IASSスーペリアラウンジ 虚空-KoCoo-のみです。

第1ターミナルを利用する場合は、こちらをご参照ください。

スポンサーリンク

IASS スーペリアラウンジ 虚空-KoCoo-

自分が乗る航空会社のカウンターで搭乗手続きを済ませ、北側の出発ゲートから入りました。

セキュリティチェックと出国審査を通過し、搭乗ゲートのあるエリアへ進みます。出国審査場(北側)から出てすぐの場所に、ラウンジのある4階へ上るエレベーターがあります。

エミレーツ航空のラウンジもあります。このエレベーターで4階へ。

え?

エレベーターを降りて目の前に、ラウンジっぽい入口はありますが、暗いしひと気もない…。
エレベーターを降りて右に、エミレーツ航空のラウンジがありますが閉まっています。(18:00〜らしい)

不安すぎて確認のために3階へ降りる。いや、合ってるはず。もう一度4階へ。
同じ行動をしている方がもう1組いました。

良かった、プライオリティパスで入れます。クレジットカードでの利用対象は、プラチナカードの方になるようです。

プライオリティパスと搭乗券を提示して、受付を済ませます。

「こちらのラウンジは軽食のみの提供ですが、よろしいでしょうか?」と丁寧に聞かれました。
プライオリティパスで入れるラウンジはこのラウンジだけなので、仕方なし。

スポンサーリンク

虚空-KoCoo- の雰囲気:ジブリ好きは興奮間違いなし

ラウンジに入ると、ジブリ映画のポスターと原画(複製)が壁一面に飾ってありました!

三鷹の森美術館やジブリ展じゃないと見られないやつです…!ジブリ映画好きにはたまらないと思います。
ラピュタの原画に「空の感じよろしく」と書いてあって、テンション上がりました。

座席の方へ向かうと、ソファ席が並んでいます。窓際にはカウンター席。
ラウンジ自体はそこまで広くありませんでした。

Wi-Fiのパスワードとコンセント(USBポートもあり)が各席に設置してありました。
トイレも綺麗で◎

スポンサーリンク

虚空-KoCoo- の食事と飲み物

食事と飲み物が並ぶカウンターです。確かに軽食ですが、日本っぽくて嬉しい内容です。

かぼちゃのサラダ、ひじきの煮物、漬物、パン、焼きおにぎりが並びます。

パンと焼きおにぎりを温める用のトースターもありました。

お蕎麦!
自分で茹でて、お出汁をかけていただきます。胃に優しくて嬉しい〜。

写真にうつっていませんが、お味噌汁もありました。

午前9時代のフライトだったので、ラウンジに入ったのが8時前。朝食用のメニューかもしれません。

アルコール類は、ビール・酎ハイ・ワインに日本酒です。

コーヒー・紅茶、ソフトドリンクも一式ありました。

食事は紙皿、飲み物はプラカップでの提供です。自分でゴミ箱に捨てるタイプのラウンジでした。

ちょっと味気ない感じもしますが、片付けのためにスタッフの方が歩き回ることがないので、とても落ち着いた雰囲気で良かったです。

スポンサーリンク

プライオリティパスが便利

成田空港第2ターミナルの出国手続き後のエリアには、ゴールドカードで入れるクレジットカードラウンジがありません

出国手続き前のエリアにあるIASS エグゼクティブラウンジ2は使えますが、出国手続きにどれくらい時間がかかるかわかりませんし、出発前に寛ぐには不向きです。

航空会社のラウンジは、その航空会社のビジネスクラス以上の利用者やマイレージプログラムの上級会員だけが使えるラウンジで、敷居が高いです。

搭乗する航空会社に関係なく利用できるプライオリティパスが、やはり便利でした。