先日宿泊した「ナインツリーホテル東大門」が素敵なホテルだったので、同じ系列である「ナインツリーバイパルナスソウル明洞2」というホテルに宿泊してきました。
このページでは、「ナインツリーバイパルナスソウル明洞2」の宿泊前に気になっていたことや実際宿泊してみてわかったことなどをお伝えしていきます。
※ ホテルの正式名称が長いので「ナインツリーソウル明洞2」と記載していきます。
ナインツリーソウル明洞2までのアクセス
「ナインツリーソウル明洞2」は、地下鉄2・3号線が通る乙支路3街(ウルチロサムガ)駅が最寄り駅です。

12番出口にエスカレーターがあるので、重たい荷物がある場合はこの出口が便利。
最寄り駅は乙支路3街(ウルチロサムガ)駅ですが、明洞までも徒歩圏内です。5分ほどで明洞大聖堂あたりに行けるので、買い物や観光にはとても便利でした。

空港バス(6015)のバス停もこの12番出口のすぐ近くにありました。便利!
フロントは入口すぐ、日本語NG

フロントはホテルを入ってすぐ目の前にありました。
私がチェックインしたときには、日本語可能な方はいらっしゃらないようでしたが、スタッフの方はみなさん英語が堪能だったので、特に困ることはありませんでした。
フロント階が入口と同じフロアのホテルに最近泊まっていなかったので、ホテル入ってすぐフロントってとても便利ですね。

フロントの反対側には、コンビニもありました。エレベーター横にコンビニがあるのも便利すぎて、感動…!

でも、品揃えはホテルの隣にあるCUの方が良かったです。
荷物はロッカールームに預けられる

地下にロッカールームがあり、チェックイン前やチェックアウト後でも荷物を預けることができました。預ける際に暗証番号が必要になるので、ホテルの方に暗証番号を聞いてから利用しましょう。
ナインツリーソウル明洞2のお部屋

スタンダードツインルームに宿泊しました。26平米のお部屋は、2人ともキャリーケースをゆったり広げられる程の、十分な広さでした。

ベッドサイドにコンセント3つとUSBポートが2つあります。

デスクの方には、国際規格のコンセントとワイヤレス充電器がありました。いろいろ便利。
ただ、デスクとソファのみでテーブルがないので、テイクアウトしたものを部屋で食べたりするには困る感じでした。

部屋の冷蔵庫には、飲料水が2本。毎日補充してくれました。
バーコーナーにはコーヒーや紅茶・電気ポットもありましたが、紙コップしかありませんでした。
以前泊まった「ナインツリー東大門」も同じだったので、今回はコップを持参。
ナインツリーソウル明洞2の設備・アメニティ

バスタブ付きのシャワールームには、シャンプー・リンス・ボディソープ、さらにボディクリームもありました。
綿棒、コットン、シャワーキャップも置いてありましたが、歯ブラシはありません。
難点だったのは、洗面所にコップ類の用意がなく、バーコーナーにあった紙コップを使う感じかな…ここだけ微妙でした。
写真を忘れましたが、部屋の入口にはクローゼットがあり、タオル地のバスローブとセキュリティボックス、使い捨てのスリッパが置いてありました。
コップ以外は、必要十分なアメニティでした。
ナインツリーソウル明洞2について
今回、2名2泊で38,000円程度。1泊9,000円ほどで宿泊できました。安い!
最寄り駅からも近く、明洞も徒歩圏内、空港バスのバス停も近くて、立地面が最強でした!お部屋もキレイでホテル内にコンビニもある、大満足のホテルでした。